お盆興行1

 経験した怪奇談である。信じて貰えなくて良い、否定されても良い。常識的に考えれば否定されて当然である。これが他人の経験談であり私が聞く方であったら、きっと眉に唾を付けると思う。

 具体的な市名や町名を出すのは憚られるので、福岡県の西鉄大牟田線の沿線にあるA市ということにしておく。昭和42年のことである。父親がA市に土地を買って家を建てた。初めてその土地を見に行ったとき、何とも言えない違和感を感じた。理由は判らない。斜め前の土地には、半分まで建てながら放棄された家があった。その辺り一帯は昔のお寺の跡で、直ぐ先にはいくぶん傾いた七重の塔が在った。これは後で知ったことである。両隣は空き地で、ススキが密生していたのを覚えている。

 形通りに地鎮祭を行い家を建て始めたのだが、最初の事件は棟上げの日に起こった。棟上げに合わせて必要なものを買い集め現場に到着すると、大工の頭領が血だらけの左手を抱えて現れた。その日の朝に最後の切り込みをしていて怪我をしたという。親父は、桁くそが悪い《縁起が悪くて忌々しい》と、私に当たりながらも、その日の棟上げは終わった。後日談だが、働いていた大工さんの怪我が多かったそうだ。

 という、気にすればちょっと気になる事件を抱えて建てた家なのだが、それから3ヶ月あまり経って我々は入居した。ここから3人の家族が様々な何かを経験することになる。引っ越した翌朝、母親が不審そうな顔をして、夜中に鐘の音がずっと聞こえる。近くにお寺があるのかな。だが、大晦日ではあるまいし、夜中に鐘をつく寺など在るものか。私にも親父にも聞こえなかった。とはいえ、私に違和感がなかったわけではない。私は、窓の外から屋内を覗き込む強い視線を感じていたし、親父は夜に天井辺りで動き回る光が見えると言い始めた。

 特別な実害が在るわけではないし、気にしないでおけばそのうち慣れるだろうと放っておいたのだが、それから直ぐ母親が盲腸で入院した。私は、覗き込む強い視線だけでなく、毎日夜の1時ころに、私の部屋の横から隣の空き地を通って、向こう側にある家の方に歩いて行く足音がすることに気付いた。どうにも気になったので、外壁に投光用ライトを付け、足音が始まるのと同時にライトを付け、竹刀を持って何度も飛び出したのだが、誰も何もいなかった。外から覗き込む視線はいよいよ強くなったように感じたが、神経質になっているからだろうと、諦めていた。母が退院して3ヶ月ほど経った頃、私が盲腸になった。

 まあ色々とあるのだが、その後母親が心臓病で長期入院、父親も胃がんという診断で胃の全摘、家族が皆どこか不調という状況に陥ってしまった。さすがに耐えきれなくなった両親が、親戚が知っていた或る霊能者を呼んでお祓いをし、敷地内に地蔵菩薩をお祀りして、この不運の連鎖から抜け出した。そこまでは良くある話である。信じない人に言わせれば、家族内で不安感が増幅していった神経症的なもので、たまたま連続した病気を霊的なものと結びつけただけということになるだろう。そういう判断が正常で常識的なものであることに異存はない。だが、この問題が空き地の向こう側の家で起こっていた事件と奇妙に連鎖するとなれば、ちょっと判断に迷ってしまう。

 空き地の向こう側にある隣家は、貸家であった。その頃新婚間もない若夫婦が住んでいたのだが、その奥さんが私の母親に、「毎晩、お宅の方から空き地を通って誰かがやって来るんですよ」。母親曰く、はじめは「お前が覗きに来ているので注意して欲しい」というような調子だったという。ここで話がつながった。私は、部屋の直ぐ横からサワサワと草をかき分けて歩いて行く足音を聞き、空き地の向こう側の人は、毎夜空き地を通って近寄ってくる多分同じ足音を聞いていたことが判明した。去って行く足音より近づいてくる足音の方が何倍も怖いと思う。彼女は直ぐにイヌを飼い始め、早々に引っ越していった。私も大学周辺での下宿生活を始めたのだが、たまに家に帰ると、夜中のサワサワという足音は続いていた。いまあの土地はどうなっているのだろう。 

カテゴリー: 未分類 | お盆興行1 はコメントを受け付けていません

旧型コロナ

  • 2020.08.12 Wednesday
  • 00:19

 生まれつき呼吸器が弱い。春先に風邪をひくと花粉症も一緒になって6月頃まで咳が続くのは当たり前であったし、盆明けに夏風邪をひくと、やはり10月頃まで咳をするのが常だった。一時はマイコプラズマ肺炎を疑ったこともある。新型コロナ感染症にかかれば、重症化率の高いグループに含まれるなと思っていた。そういう意味においては今年は本当に暮らしにくい。外に出てコホンというと睨まれそうである。マスクが嫌いで花粉症がでていても付けることはなかったのだが、いまは状況に応じて仕方なく付けている。

 コロナといえば、現在は新型コロナ感染症を指すが、我々が若かった頃はトヨタのコロナであった。この車種はトヨタ自動車が

    https://driver-web.jp/articles/detail/27207より引用

1957年から2001年まで生産・販売していた伝統的なセダンであり、高度経済成長期には日本のマイカー代表車種として、広く親しまれたクルマである。日産が販売していたブルーバードとの熾烈な販売競争はいまでも記憶に残っている。右にその初代コロナを示しているが、排気量は1.000ccで最高出力33馬力の非力なエンジンを積んだ車だった。最高速度は90Km/hである。現在の軽自動車、排気量は660ccながらノーマルで50馬力台、ターボがつくと60馬力を超える。1957年といえば私はまだ9歳、島原市の田舎に住んでいた。

 トヨタの宣伝をする気はない。上に示したのは旧型のコロナがあるというだけだ。現在では後継車がプレミオの名前で売られている。コロナのままであったら、コロナホテルやコロナビールと同じ運命を辿ったかもしれない。さて、旧型コロナはそれだけではない。ヒトが日常的に感染する風邪のウイルスである4種類のコロナウイルス(Human Coronavirus:HCoV)は、HCoV-229E、HCoV-OC43、HCoV-NL63、HCoV-HKU1が存在するのだが、これらは旧型のコロナウイルスということになるだろう。さらに重症急性呼吸器症候群コロナウイルス(SARS-CoV)、中東呼吸器症候群コロナウイルス(MERS-CoV)も同じく旧型のコロナウイルスになってしまう。とすれば、日本における新型コロナウイルスという呼び方は、適切ではないような気がする。次に新しいコロナウイルスが現れたら新新型コロナウイルスとでもするつもりだろうか。こうした場合、やはり発生地あるいは大流行地の名称を入れた命名の方が、分かりやすい。

 そこで困るのは、症状の軽い旧型コロナウイルス、あるいは一般的な風邪のウイルスであるヒトライノウイルス (human Rhinovirus) に感染して、咳と鼻水とクシャミが出る場合である。新型コロナ感染症との区別は、PCR検査ではできないかもしれない。マスクはするにしても、現在の風潮の中ではスーパーに行くのもためらわれる。新型コロナウイルスに感染するかどうかは分からないが、軽症の旧型のコロナウイルスヘの感染を考えれば、食糧を幾らか備蓄し、漢方薬でも仕入れておくのが良いかもしれない。

 それにしてもこの新型コロナ感染症問題、ショックドクトリン的な匂いが強くなってきましたね。病気が怖くないと云うことではない。だがこの感染症をを政治的に利用しようとする動きを強く感じるということです。

カテゴリー: 新型コロナ感染症, 雑念雑話 | 旧型コロナ はコメントを受け付けていません

タンスにゴン

  キンチョーの製品にタンスにゴンという製品があった。私がまだテレビを持っていた頃からある防虫剤だが、いまも売られているらしい。効くかどうかは使ったことがないのでよく分からないが、コマーシャルは面白かった。

  防虫剤の話ではない。昨日、ナシ畑で乗用の草刈り機に乗っていたのだが、梨の枝で頭をゴンとやってしまった。ちょっと前傾姿勢だったので、首がめり込んだ感じがした。注意はしていたのだが、雨が降りそうでいささか暗かった上に、防虫網のついた幅広の帽子を被っていたため、前が見えなかった。このタイプの事故で首と肩を痛める人は結構いる。そう思ってみると町中には整骨院の数は多い。仕事を終わらせ、幾分かの違和感を感じながらも、大したことはあるまいとたかをくくって寝た。夜中に痛くて目が覚めた。サロンシップを貼ってまた寝たが、眠りは浅かった。

  今朝目覚めると、首筋に違和感はあるし気分も少し悪い。台風が近づいているせいかもしれない。起きてはみたものの、いま一つ気分が乗らない。月曜日、社会の人々は働いているのに、ちょっと気分が悪い程度でグズグズするのは気が引けるなどと思いながら出かけるのを躊躇していたら、何と今日は国民の休日だという。山の日だそうだ。山の日とは何をするのだろう。2016年にできたらしいのだが、馬鹿馬鹿しくて記憶もしていなかった。ましてや本来は8月11日なのだが、オリンピック故に一日前倒しした休日である。ああ、世間様も休みかと思ったら気が少し楽になった。雨も降っていたので、心おきなくゴロゴロしていた。でも、山の日を作るのであれば、梅雨明け10日といわれる山の天候が安定する8月の1日前後にすべきではなかったか。立秋を過ぎると高山は秋の気団の影響を受け始め、天候が荒れることがある。

  そういえば京都の大文字山で、ちょっとばかり時期尚早な大の字を点灯した集団がいたらしい。昔、同じような事件があり、犯人は京大生だったと聞く。今回も京大生ではないかという噂が流れているそうだが、真犯人は誰だろう。大文字焼き、五山送り火が正式名称だそうだが、その保存会の人々が怒っているという報道が流れている。若者が伝統や習慣に反抗するのはいつの時代にもあった、当たり前のことである。新型コロナ感染症が蔓延して暗く萎縮した時代である、馬鹿もんと怒りながらも笑い飛ばしておけばいい事件だと思っている。これだけの行動力のある若者は、将来の社会を支えてくれるだろう。馬鹿なことを懸命にやる若者をあまりみなくなって、淋しい思いをしていた。ちょっと甘いかな。

 サロンパスは貼った。明日はゴンの影響がなくなっていることを願って寝よう。 

 メロディーが耳に残って寝られない!!

カテゴリー: 未分類 | タンスにゴン はコメントを受け付けていません

コロナワクチンはきっと迷走を始めるだろう

 新型コロナ感染症は、何度も云うようだがPCR検査が有効とか無効とか、発症者と感染者が混同されているとか、多種多様の雑多な意見があってなかなか収束しない。それはそうとして、この感染症の着地点を無理やりワクチン接種に持っていこうという意図だけは明確に見えてきたようだ。

 《「米ファイザーが日本へワクチン供与、来年6月末までに6000万人分」
https://jp.reuters.com/article/pfizer-japan-vaccine-idJPKCN24W1FH

[東京 31日 ロイター] – 厚生労働省は31日、米ファイザー社(PFE.N)が新型コロナウイルスのワクチン開発に成功した場合、来年6月末までに6000万人分のワクチン供給を受けることで同社と基本合意したと発表した。ロイター 2020/7/31より引用》

 昨日も、アストラゼネカと6000万人分のワクチンの供給を受ける報道があったばかりである。

 《ワクチン1億2千万回分を供給へ アストラゼネカと合意:新型コロナウイルスによる感染症の予防ワクチンについて、加藤勝信・厚生労働相は7日、英製薬大手アストラゼネカ社から日本国内向けに1億2千万回分の供給を受けることで基本合意したと発表した。開発が成功すれば、来年1~3月にまず3千万回分が供給されるという。

厚労省によると、ワクチンは原液を輸入するほか、国内メーカーに原液の製造を委託し、国内で供給するという。接種回数はまだ決まっていないが、1回か2回とみられ、仮に2回接種であれば6千万人分となる。 2020年8月7日 20時20分 朝日新聞デジタルより引用》

 本当に効果があって安全なワクチンであれば、その完成は早いに越したことはない。だが、いままでの経験からいって、ワクチンの効果の判定は難しいし、安全性の検定はもっと難しい。従来のワクチン開発は概ね10年程度の時間がかかっていた。それを1年に短縮するというわけである。どこかに無理は来ないか。いままではシーケンシャルに行っていた安全性の試験をパラレルに実施して時間を短縮する。それは可能であるかもしれないが、どこか不安である。ましてや、ワクチンのカテゴリーが違う。いま開発されているのは従来のワクチンとは違うメカニズムで働くワクチンである。全く違った形で現れる副作用の可能性を否定できない。《https://iyakutsushinsha.com/2020/07/03/新型コロナの特徴と治療薬・ワクチン開発の現状-2/ 参照》

 さらに、不安の原因はいわゆる開発過程だけにあるのではない。開発に携わる研究者にかかってくる圧力の問題である。一つは、失敗すれば社運に関わるほどの資金をつぎ込んでいるプロジェクトにおいて、科学的見地から冷静に駄目でしたと云えるかどうか。そこをなんとか出来ないかと云う圧力は凄まじいレベルになると思われる。いま一つの圧力は政治から来るものである。トランプは新型コロナワクチンの完成を政治的成果として大統領選挙に臨みたいとする態度がみえみえだし、日本においてもワクチンの接種によって新型コロナ感染症はアンダーコントロールであるとし、死に体のオリンピックを強行したいと考えているに違いない。開発に携わる研究者には、社運をかけたプロジェクトであるという圧力と、政治的理由からの強い圧力がかかってくることは間違いない。

 この懸念は空想ではない。ロイター通信によると英国アストラゼネカのルード・ドーバー副社長は「各国と締結した新型コロナウイルスのワクチン供給契約には、ワクチンの副作用が発生した場合、自社が責任を負わないという内容が含まれている」と明らかにした。アストラゼネカ社は思わざる副作用が出る可能性を十分に認識しているわけだ。しかし、少々疑問の残るワクチンでも、出荷すれば利益が得られ、問題が起こっても想定外のこととして責任を負わずに済むわけである。目の前にぶら下がった利益に対し、不正をすべきではないという企業倫理がどこまで有効なのか、歴史を振り返って判断すべきだろう。

カテゴリー: 新型コロナ感染症, 歴史生物学 | コロナワクチンはきっと迷走を始めるだろう はコメントを受け付けていません

記事の連続性

  私の好奇心が強すぎるのかもしれないが、新聞にしろTVにしろ一度出したニュースの結末はどうなったか、ちゃんと報道しろよと思う場合が少なくない。東北や北海道の人が怒るのは、台風が関東を過ぎると台風情報の扱いが小さくなるだけでなく、その報道がおざなりになる現象に対してである。

  実は気になっている台風がある。4号台風である。温帯低気圧に変わったとはいってもそれなりの強さを保って北海道に向かっているのに、tenki.jpのサイト(https://tenki.jp/bousai/typhoon/2004/)では「台風第4号は、温帯低気圧に変わりました。台風第4号に関する情報は、今回をもちまして終了します。」と書いてあり、進路図も出していない。北海道の人が怒って当然である。少なくとも日本の領域から抜けるまで報道すべきだろう。さらに、この4号については報道していないことがある。進路を見て欲しい。

http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/wnp/by-name/202004/bm/640×480/HMW820080600.202004.jpg

この進路図を見れば、勢力が強かったときに浙江省の温州市あるいは台州市の辺りに上陸し、その後北上し上海市と軟禁しの間を通って黄海に抜けている。長江流域は大水害の最中だ、三峡ダムが危ない、ダムが壊れれば4億人近く死者が出そうだなどというニュースを流していたのであれば、この台風による降雨量、特に三峡ダム上流部の雨量について触れるべきではないのかな。

  昨日から大気の透明度が非常に低い。いがらっぽいと云うほどではないが、空気が美味しくない。この時期、黄砂ではないだろう、原因は何だと考えていたら、西之島の噴煙が太平洋高気圧の縁を回って九州の上に流れ込んでいたという。西之島から1000Km以上離れているのにこんなに飛んでくるのかと少し驚いている。歴史的に見れば、地震よりも火山の噴火の方が人類社会への影響ははるかに大きい。地震災害は一瞬だが、火山噴火は数ヶ月、年を超える場合も少なくない。その間、有毒な火山ガスと火山灰を噴出し続けるのだから、どうしようもない。7300年前に九州南部で進んだ縄文文化を育んでいた縄文人を絶滅させた「鬼界海底カルデラ」の破局的噴火、9万年前の阿蘇4と呼ばれる破局的噴火をみれば、起こった諦めるしかなさそうだ。

《https://www.geocaching.com/geocache/GC7VP63_pyroclastic-flow-of-world-heritage?guid=fecf5712-eb10-4f1c-aae2-918d30e99d92(参照)》

 何を気にしているかと言えば、西之島の噴火、始まった頃はトロトロと溶岩を流していたような記憶がある。きっと玄武岩質の溶岩だなと思っていた。ところが先日、噴火に伴う噴煙の高度が8300mを超えたとの報道があった。とすれば、噴火の性質が変わったとみなければならない。マグマが安山岩質、あるいは流紋岩質に変化したと思われる。では、その変化は何に由来し、今後どのような事が予側できるのか、それが知りたい。

  安倍首相の吐血問題、この件については正式な政府発表などあるはずはない。そんな発表がなされるとすれば政権の移譲が終わった後である。それ以前に、このフラッシュの記事が正しいかどうかさえ分からない。多分しばらくは藪の中だろう。それにしても混迷の中にある社会状況下に、首相の健康問題が出てくること自体が望ましくない。

  ベイルートの爆発、予想以上に凄かった。爆発したのが硝酸アンモニウムだという。AFPB Newa からの引用だが、「AFPの取材に匿名で応じたある治安当局者によると、約2750トンの硝酸アンモニウムは2013年、ジョージアからモザンビークへ向かっていたモルドバ船籍の貨物船「ロサス(Rhosus)」によってレバノン最大の港ベイルートに運ばれてきた。  船舶の位置情報などを提供するウェブサイト「マリントラフィック(Marine Traffic)」によれば、ロサス号は2013年11月20日にベイルート港に到着し、その後、出港していない。  ロサス号の乗組員の代理人を務めるレバノンの法律事務所は、船に「技術的な問題」が生じたと説明している。複数の治安当局者の話では、ロサス号の寄港は一時的なものだったが、あるレバノン企業が船主を訴えたため、船は差し押さえられた。港湾当局は積み荷の硝酸アンモニウムを降ろして倉庫に保管したが、その倉庫は壁にひびが入り、荒れ果てた状態だった。ロサス号はその後、破損が原因で沈没したという。  この倉庫から異臭が漂い始めたため、治安当局は2019年に調査を開始。「危険な」化学物質を倉庫から移動させる必要があるとの結論に達した。  治安当局はまた、倉庫の壁が不安定な状態だと指摘し、港湾当局に修理するよう強く求めていた。  だが、ようやく倉庫に作業員が派遣されて修理が始まったのは、今週に入ってからだった。この修理作業が大爆発の引き金となった可能性がある。【翻訳編集】 AFPBB News」

  となっている。でもね、中東レバノン、ベイルート、イスラエル、イラン、ヒズボラ、・・・・・と、私の理解を超えるであろう謀略が渦巻いている地域である。硝酸アンモニウムを爆薬とみるか、肥料とみるか、色々な説が出てくると思うが、これだろうと云えるだけの知識も情報もない。

  情報が途絶えたままだが、インドやパキスタンから中国に侵入したというバッタはどうなったのだろう。南米でもパラグアイとアルゼンチンから北上しているとのニュースがあったと記憶している。今年の秋から食糧の不足が目立ってくるのではと心配している。https://www.agrinews.co.jp/p51446.html 参照のこと。

カテゴリー: 未分類 | 記事の連続性 はコメントを受け付けていません