言わんこっちゃない

 色々と書き始めてはそのままになっている。秋の植え付けが迫っているにもかかわらず、余りの暑さに作業を怠り、畑をぼう然と眺めている日々が続いている。朝晩はいくぶん過ごしやすくなったとはいえ、昼間の暑さは真夏に引けを取らない。さらにだが、17年あまり飼っていた老犬が数日前に息を引き取った。ペットロスが起こるほど入れ込んでいたわけではないし、すでに半年以上寝たきりだったので気持ちの整理はついていた。ただ、埋葬するまでの何時間か、腐敗を防ぐ為に入れるドライアイスの入手がなかなかできず走り回ってしまった。都会出あれば日本炭酸などの販売所に行けばすぐに手に入れることができるのだが、地方にはそうした販売所はない。

 あと1~2回ほどだらだらとつまらない話を書いて、TCA回路の話を完結させたい。週末以降に台風が来そうだから、来襲の日を執筆に当てる予定である。停電しないことを願っておこう。

 さて、7月2日にニュースの見方という記事を書いた。梅雨入りじゃなかった、梅雨明け宣言が早過ぎたのではないかと批判と云うほどではない文章だった。個人的には早過ぎるのではないかと感じたからである。「まあ、早めに出しておかないと7月半ば過ぎからだらだらと降り続けられると、梅雨明け宣言する機会を逸してしまう。一旦宣言を出しておけば、後は夏の長雨とか夏の豪雨とか云って済ますことができる。」かもしれないがと危惧した内容だった。この危惧が当たってしまったわけだ。今回は気象庁が正直に訂正したと云うニュースが流れた。

『2022年9月1日 17:10

 気象庁は1日、今年の梅雨入り、明けの時期の確定値を発表した。速報値で梅雨明けの時期を6月下旬としていた九州南部と北部、四国、中国、近畿、東海、関東甲信の7地方をそれぞれ24~28日間ずらし、7月下旬と大幅に修正した。北陸、東北南部と北部は特定できないとした。多くの地方で観測史上最速の梅雨明けとされていたが、記録ではなくなった。

 気象庁は、速報値で梅雨明けの根拠とした6月下旬から7月初めの記録的な猛暑は「梅雨の中休みと言っていいような状態」と説明。7月中旬から偏西風の南下に伴う上空の寒気で、大気の状態は不安定になり、梅雨が続いていたと判断した。(共同通信)』

 補償を求められたり犯罪とされる可能性がないため、気楽にと云えば失礼だが訂正に対するハードルは低かったのではないか。昔、球場周辺の弁当屋さんにとって次の日の天気を予想情報は重要な経営情報であったと聞く。いまでは殆ど全ての球場がドーム球場になった為、天候による経営リスクは減ったに違いない。この訂正、あなた達の梅雨明け宣言が間違っていたから、その後の商売で大きな赤字が出たなどと、海の家の組合などから提訴されていたとすれば、この訂正は絶対にされなかっただろう。そういう意味で、平時の気象庁は楽な省庁であるのかもしれない。これが戦時であれば、ある軍団の装備、構成に天気は極めて大きな関連性を持つ。身を削るようはストレスを感じながら、予報を出していたに違いない。 本日天気晴朗なれども波高し。

カテゴリー: 雑念雑話 パーマリンク