いらない装備と付録コロ

 さすがに所有している車が古くなった。何しろ、25万キロ以上を走っている。一昨年の12月頃だったか、買い替えようと思いあれこれとネットを彷徨ったあげく、マツダ車を買おうと決めた。この歳で大きな車はいらない、速い車もいらない、燃費が良く小回りが利くMT車という条件で探すと、MAZDA2が候補に上がってきた。なぜMT車か、走行速度から適切なギアの選定もできなくなったら車に乗るのは止めるべきだと思っているし、AT車やCVT車で感じるエンジンの回転数と車速のズレが嫌いだからである。坂道発進の楽しみが無くなるのもいやである。MTのMAZDA車、売れている車ではない。いつも少数派にとっては似合いかもしれない。いつも少数派と云うことをもう少し進めれば、ガソリン車ではなくディーゼル車になるなと考えた。そうすればカタログ値とはいえリッターあたり25Km 程度は走るし軽油はガソリンより少しばかり安い。

 あれこれ考えながら販売店に行った。車の販売店と云うところは、どこも明るくてきれいで必要以上に慇懃に扱ってくれる場所である。販売員の立ち居振る舞いも、訓練されているらしい。年中、きちんとした服装をした担当者が、標準語を使ってセールストークを繰り広げるのである。来店する客を考えれば、1人で200万円とか500万円とか、場合によってはそれ以上の買い物をする場合があるのだから、そうした対応は仕方ないだろう、とはいえ、私にとっては居心地の良い場所ではない。様付けで細々とした説明を標準語でなされると、だんだん背中が痒くなってくる。そうだった、接待言葉に対するアレルギーも持っていた。

 もういいよと言っても、最後まで説明は続く。義務なんだろう。そしてご試乗はという話になる。でもね、余り売れないMTのディーゼル車が試乗車としてあるはずもない。今回の話は横において、前回購入した時も同じ状況だった。「試乗は不要、市場で売られている車であれば、どんな車であっても乗りこなす自信はある。今回の購入する車に求めているのは燃費だけだ。燃費は試乗ではわからない。メーカーが出してくる「10モード燃費」に0.65倍すればほぼ実燃費になるだろう。それでいい。FFだろうとFRだろうと、通常走行時にその特性が露骨に現れるような設定はしていないだろう。緊急時の車の特性を知りたいと思えば、少々過酷な運転をしないといけないけど、試乗車でやっていいですか」と聞くと、それは困りますという。購入後、こんなはずではなかったというクレームが来ないようにという事だろうが、乗り味で文句は言わない。それが私のポリシーである。

 それにしても車が変に賢くなり過ぎた。この調子で行くと運転者のすることは居眠りくらいしか残らないかもしれない。先日聞いた話だが、自動ブレーキがついた車で、本当に止まるかどうか試してみたそうだ。本当に止まるかどうか不安だったのでフットブレーキに足を置いていたら、自動ブレーキが働かずに追突したという。メーカーに文句を言ったら、ブレーキに足を乗せた時点でドライバーがコントロールすると判断し、コンピュータは介入しない設定になっているという返事だったそうだ。ブレーキングの量が足りないからコンピュータが介入するのが安全装置ではないのかと思うのだが、そうではないらしい。

 オートのエアコンは使いにくい。タッチパネルを使うコントロールシステムなんて、よそ見をしなさいと言うようなものである。FM−AMラジオも選局システムがタッチパネルがインターフェイスとして使われていれば、強制よそ見装置である。視線を動かさずに使えるように工夫するのが進歩だと思うのだが私が古いのだろうか。オーディオとナビのシステムを付けようとすると必ずTVがついてくる。運転中にTVを見るの?と聞いたら、同乗者の人が見るためだそうである。我が家には20年近くTVはない。中華鍋をひっくり返したようなパラボラアンテナもない。当然NHKの人も来ないわけだ。でも、車にTVがついていれば受信契約をしなければならないらしい。今の車、ナビシステムにTVは付いていたが、アナログ設定の古いものでありスイッチを入れても雨が降るだけである。嬉しい事に義父から借りている車も同じくらい古いため、アナログでここでも雨が降っている。

 足踏みパーキングブレーキも嫌いだ。足踏み式では細かいコントロールがしにくい。そういうとパーキングブレーキはしっかり踏むものだと教えられるのだが、坂道発進をする場合はエンジンの回転数とそのトルクを感じながらパーキングブレーキを解除しなければならない。別に後輪を滑らせながらヘアピンカーブを回ろうとなどとは思わないが、適切な制動力を使いたいと思うときに使いにくい。後退防止のためにはヒルストップシステムが付いていますからなどと販売員は言うのだが、私には要らない機能である。AT車の売り上げが90%を超えた今日では、やはりこの愚痴も少数派のものである。ついでだ、キーレスエントリーも要らないな。昔ながらのキーシステムで十分。ドアミラーも視線が動き過ぎて不快である。安全安全と言うのであれば、大きめのミラーをフェンダーミラーとドアミラーの中間に設置したらどうだろう。見かけが悪いって、なにマスコミでこれが最新のスタイルです、皆様はこのタイプを選ばれますよと騒げば、8割以上の国民はすぐに同調するでしょう、日本人ならばね。

 そんなことより、フォグランプを標準装備してくれないかな。当地は一寸ばかり霧が多い、リアフォグも欲しいと思うがまあこれは我が侭だろう。それより2つほど役立ちそうなのに実用化されていないコンピュータも要らない簡単なものがある。1つはアクセルオンオフの表示灯である。リアにアクセルを踏んでいる時はグリーンのーライトを、アクセルオフの場合は黄色のライトを付けてくれないかなと思う。アクセルオフの場合の黄色のライトだけでも良い。車間距離を十分とればいいではないかとの反論もあるかと思うが、混雑している高速道路で車間を確保できない状況では有効ではないかと考える。いまひとつ、前輪がどちらを向いているかを示すメーター、通常は乗り込む前に確認するのだが、急いでいる時に思わぬ方向に発進する事を経験するし、バックする際に大きくハンドルを操作した後、前輪の向きがわからなくなる場合が発生する。

 最後にコロナワクチンの件だが、ようやく厚生省が「ワクチン接種後の健康被害や長期間の体調不良、ワクチン後遺症を訴える患者の声が相次いでいるため、患者が必要とする相談窓口を整備するよう全国の都道府県に通達した。」というニュースが、サンテレビで放送された。Too Late だとは思うものの一歩前進だ。ついでに、イベルメクチンもレムデシビルと同じ日に特例承認されているのだが、医者がこの事実を知らない場合が多い。通達文書を厚生労働省のサイトで探したが、探せなかった。ただ、新型コロナウィルス感染症診療の手引き第5・2版の薬物療法の中にはイベルメクチンが記載してあるので、医師の判断による保険診療が可能なはずだ。但し、効果はないと書いてある。読んでいる人が少ないこんなブログであっても書きにくくて書かずにいたが、近い将来にサッカー、ラグビー、マラソン、水泳、陸上競技など強度の運動を伴うスポーツは禁止になるのではないかと危惧していた。理由はご想像にお任せするが、次のようなニュースがでていた。

Insanity is the New Norm in the U.S. as Professional Sports Players can be Exempt from COVID Vaccine Mandates but Navy Seals Cannot – Vaccine Impact 

 こんなことばかり読んだり書いたりしていると気分が優れない。寝る前にはほっこりした気分になりたい。のび太の気分で寝る事にしよう。

 

 

 

カテゴリー: 新型コロナ感染症, 雑念雑話 パーマリンク