本当? 投稿時間が微妙だな

 我々の数十年にわたる常識に従えば、骨髄がほぼすべての血液成分を作っていると考えられてきた。とはいえ、肺の中に骨血小板を生成する「巨核球」と呼ばれる細胞の存在が知られており、少量の血小板が肺で作られる可能性は唱えられていた。

 ところが、カリフォルニア大学サンフランシスコ校(UCSF)の研究チームは「生体2光子励起イメージング」技術を用いて、肺組織の中に血小板を作る巨核球が驚くほど大量に存在していることを発見しただけではなく、マウスの肺のなかで1時間あたり1000万個以上の血小板を生産していることを報告した。この数は、マウスの全血液に含まれる血小板の過半数に相当するという。

The lung is a site of platelet biogenesis and a reservoir for haematopoietic progenitors

Emma Lefrançais, Guadalupe Ortiz-Muñoz, Axelle Caudrillier, Beñat Mallavia, Fengchun Liu, David M. Sayah, Emily E. Thornton, Mark B. Headley, Tovo David, Shaun R. Coughlin, Matthew F. Krummel, Andrew D. Leavitt, Emmanuelle Passegué & Mark R. Looney

Nature (2017) doi:10.1038/nature21706

Received 24 April 2016 Accepted 14 February 2017 Published online 22 March 2017

 日本にも千島学説と呼ばれる一般的には認知されていない学説がある。この学説の8大原理といわれるものの中に、「腸造血説」と呼ばれる赤血球は骨髄ではなく腸の絨毛で造られるとする説がある。

 ことの真偽は別として、常識的には腸と肺は内胚葉由来、骨と血球を含む血液は中胚葉由来とされている。とすれば内胚葉由来である肺の細胞から中胚葉由来の血液成分が造られるというこの結果は、幾分不可解な気がしないでもない。肺は増える場所を提供しているだけで、巨核球そのものは骨髄由来というストーリーの可能性もあるのだろうか。

 私は、この分野にはさほど詳しくないことを自認している。大きなことを言える柄ではないが、いわゆる定説に対して一つだけ疑問を持っている。脊椎を持たない生物は、どこで血液を作っているのか。この話を進めると、免疫系となんらかの関連がありそうに思われる。即断はできないが、腸が免疫現象の大きな部分を担っていることが明らかになってきたことを考えると、少し突き詰めた実験をしてみたらどうだろう。

 私は実験したことはないのでどちらが正しいか断定はできない、一応通常の学説が正しいだろうと思ってはいるが、千島学説が正しくないと断定する前に(世間では断定している)、同じ技術を使えば容易に腸造血説の検証ができそうに思える。正しい理論であっても、認められるまではとんでも学説として否定されるケースがとても多いのです。

 私の Oxygenative explosion 仮説、 Hidden burden 仮説、レセプター乗っ取り仮説、人間バケツの穴仮説なども、間違いなくトンデモ理論として扱われています。いや、無視されています。本人は至極真面目に考えているのですが・・・。ふふふ

 論旨に間違いがあるかもしれません。4月1日に書いた原稿ですので、注意してお読みください。

カテゴリー: 未分類 パーマリンク