3 ギガバイト到達

  このブログは2013年の6月から書き始めた.生物の持つ代謝系の解釈において、通常の解釈とは余りにも違う私の異見をどこかに書き留めておきたいと思ったからである。そして、アブシジン酸、ルヌラリン酸、多糖、リグニンなどを生合成する代謝や生分解する代謝の意義付け、植物の花についての考察など、学会あるいは学会誌という限られたステージでは発表しきれない思索の経緯を、実に我が儘に書き連ねてきた。読み返してみると、間違っているかも知れないなと反省する部分がないではない。今後、落ち着いて手を入れることになるだろう。

  当初、このブログを訪問する人は10〜20人/日、読まれる文書量は5〜15 Mb程度であった。2013年6月から12月までの7ヶ月間で訪問者が851人、読まれた文書量は353.24Mbにすぎなかった。こうした値が、世にはびこるブログサイトの中でどのような位置にあるのかには興味はあったが、別に調べはしなかった。どう考えてもアクセス数を競うような内容のブログではないのは明らかであろう。

  とはいえ、訪問者は着実に増え続け、昨年の訪問者は13,759人、読まれたページは106,207ページ、文書量は22.4 Gbに達した。こんな、蘊蓄ブログとしてはまあまあ良い値ではないだろうか。ブログ主としては、一月に3.0 Gb読まれることを夢見ながら、マイペースで書いてきた。昨年の11月に2.93 Gbに達したのだが、期待した12月は 2.27 Gbに終わった。そして今日、始めて 3 Gb/月に到達した。

スクリーンショット(2015-01-31 19.05.58)

  訪問者数の計測ソフトは、底上げがあると聞く商用ブログ付随ソフトによる値ではなく、I 先生が組み込んだ計測ソフトの値である。もちろん 3 Gbになったからどうだという話ではないし、目出度いかどうかもわからない。何しろ筆者の発想が何時まで続くかということが、最大の不安材料なのである。発想が尽きたらどうするかって?農産物販売サイトに宗旨替え致します。

スクリーンショット(2015-01-31 20.22.20)

  上に示したが、このサイトの特徴は訪問時間の長さにあるようだ。内容からして、一寸見てすぐに立ち去る人が多いだろうことは容易に推測できる。にもかかわらず、平均滞在時間が158秒というのは、結構よい値である。さらにだが、5分〜15分間の滞在者が68人(2.5%)、15分〜30分間の滞在者が36人(1.3%)、30分〜60分間の滞在者が59人(2.1%)、1時間以上滞在する人が35人(1.3%)と、じっくりと読み込んでおられる方々が存在する。こうした読者には感謝の意を表したい。

カテゴリー: 未分類 パーマリンク